top of page

アヤスカフェの想い

Our Mind

“子育ては人生で大切な仕事の一つ”と捉え、「はたらく世代がもっと輝ける環境やノウハウが得られる場所」としてこれからも末長く、皆さまのお役に立ちたいと願っています

“アヤスカフェ小岩” 誕生のきっかけ​

こんにちは。

ホームページをご覧いただきありがとうございます。

アヤスカフェ小岩オーナーの野村 綾です。

私は、3児の母でもあり、企業向けの人材育成研修講師を本業としています。

現在も研修講師として活動していますが、

店をはじめる前、

個人事業主として活動していた頃は気分転換として、

日常的に巷のカフェで 研修カリキュラム作りなど日々パソコンと格闘しておりました。

そこでよく遭遇したのが、

赤ちゃん連れのママの退店の後ろ姿

​​

​​​​​

ほとんどの子連れのママはベビーカーでお店に入ってきますが、

飲み物を買うのにもたくさんの荷物の中から財布を取り出し、

ようやく飲み物が買えて席に座れたかと思うと、

今度は赤ちゃんがぐずり出す。

赤ちゃんをベビーカーから抱き起こしたり、ミルクを与えたり、

注文したフラペチーノがどんどん溶けてしまう中、孤軍奮闘しています。

​​

時には、赤ちゃんがのけぞりドリンクをこぼしてしまったりしている時は、

「少し抱っこしていましょうか?」

などと何度か声をかけたり、抱っこをしていてあげたりしたこともありますが、

自分の店でもないのに毎回それをやっていてはお店側も

「この人なんだろう?」

と迷惑かもしれないし、

などと手助けを躊躇してただ見守っていると、

その目の前のママは申し訳なさそうにカフェを去っていきます。

 

そんな場面に何度も遭遇しているうち、

「それなら、みんなが子育てを気軽に手伝える居場所を私が作ろう!」と思い立ちました。

​​​​​​​​​​​​

 

アヤスカフェでは、

泣いても気にせず、お子さんと一緒にくつろげます。

そして、スタッフをはじめ、

多くの方が子育てに自然に協力することができるそんな場所です。

 

これからも皆さまのご支援とご協力をいただきながら、

“子育ては人生で大切な仕事の一つ”と捉え、

「はたらく世代がもっと輝ける環境やノウハウを提供できる場所」にしていきたいと思います。

280FBD93-C0A9-4DA7-B10F-5C5A5257A27D_1_102_a.jpeg

アヤスカフェ小岩の店名の由来は、赤ちゃんをあやす。

【赤ちゃん連れ歓迎】
当店は“はたらく世代”をターゲットとしています。

「人生のそれぞれの“仕事”をここでいっしょにしませんか?」

というコンセプトで経営しています。

その仕事の概念の中で、「子育て」も人生で大切な仕事のひとつとして、仲間を作って共に楽しみながらやりましょうということで、

赤ちゃん連れのママが滞在しやすいように、

オムツ替え台を用意したり、離乳食の持ち込みをOK!にしたり、
赤ちゃんを寝かせておける小上がり席を用意したり、
また、
フェ公認の育児サークルを運営したりしています。

事業の継続を応援ください

血縁者や勤務先だけでなく、

子育て家庭が地域に愛され、心地よい居場所がどんな場所でも提供されることで、

育児に対するメンタル的な負担が軽減されると考えます。

地域の子育て家庭が安心して

「子育てを人生の仕事として」楽しめるよう、

子育て家庭の笑顔をもっと生み出す取り組みの発信基地

 

として

アヤスカフェは末長く事業を継続したいと願っています。

ぜひ以下の「応援クラブ」加入という形でも、アヤスカフェを応援していただければ

とても嬉しいです。

bottom of page